|
その1 開院の案内状……テーブルに慣れる | ||
その2 学術講演会の案内……簡単なクエリー | ||
その3 理事会の議案書……グループ化 | ||
その4 当番医表のカスタマイズ……アクションクエリー | ||
その5 「ご意見ver3」のカスタマイズ(意見書一覧の作成) | 99/11/20 |
みなさま
データベースソフトというものをお使いでしょうか? ワープロソフトや表計算ソフトとくらべ、もひとつなじみがない といいましょうか、とっつきにくい という感じをいだかれている方も多いと拝察いたします。 実は、私も数年前 一念発起して access ver1.1とうソフトを買ったのはいいのですが、どうしたらいいものか途方にくれたのをいまでも覚えています。ソフトをインストールして、新規ファイル を選択したものの、「データベース」というウィンドウが表示されるだけで、あとはどうやっていいかわからない……。 ワープロなら、まず「こんにちは」と入力することができるし、表計算ソフトなら、まず123 と入力したり、123+345 といった入力をして、「ふむ、なるほどなるほど」と納得することができるのですが。 その後、ms-access もバージョンがあがるごとに、入力の簡素化や各種ウィザードなどの品ぞろえなど、ユーザーのことを気にかけてくれ、とっつきやすくなってはいるようです。でもやはり、ワープロや表計算にはかなわない。(しかし、accessもそれ以前に使われていたデータベースソフトにくらべると、大変扱いやすいソフトだそうです) そこで、私は浅学非才を省みず、阿波郡医師会ホームページにこういったコーナーをつくってみました。「教室開催など10年早いわ!」という気持ちは強くあります。しかし、こういったソフトのノウハウを通じて、いろいろな方と交流の輪が広がることとが魅力ですし、また、こういうコーナーをつくることにより「いや、この場合は、こうやったほうがよろしいで」といったご意見をいただけるのを内心期待しているのであります。 私が初めてACCESSに接して戸惑ったことを念頭におき、簡単なことから、しかも開業医がすぐにても使えそうな題材を選んで話を進めたいと考えております。 データベースソフトが使えるようになったら、仕事に役立つことは間違いないです。 ワープロソフトや表計算ソフトをすでにお使いのかた、これからぼちぼち、データベースにも挑戦したみたいとお考えのかた、このコーナーをご利用ください。ご意見、ご質問等ありましたら、是非、阿波郡医師会掲示板に書き込んでください。 |